2012年12月13日
シーバスという泥沼
2012.12.13 (大潮)
寒い!寒い!!寒い!!!
こんなに寒いのに釣りに行くなんて頭おかしいんじゃないかと思う。
釣りに行くのに寒くて布団から出られません。
行きたくないなぁ~。 でも行かないとなぁ~って、仕事じゃないんだから!
今朝の気温は1℃
何とか日の出に出艇です。
場所は前回と同じ所。
浅場にベイトがいないみたいなので沖のポイントへ。
やはり、今日もボートが6艘も・・・。
レンジバイブでさぐると「ゴン、ゴン」とあたります。 コノシロに・・・。
ベイトはいるけどルアーに出ない。 たまにスレでコノシロが掛かるだけ。
そういえばコノシロ餌でシーバス釣っているボートもあったな。
スナップにジグのアシストフックをつけて、コノシロを背掛けにして流してみた。
約10分後、カヤックが流されて引っ張られたのか? 潜っていたはずのコノシロが水面に。
ラインを送ってやっていると、水面から
「バシュ!」
お!サカナいるぞ~。 なんて思っていると、どんどんラインが出ていくではないか!
もしかしてオレのコノシロ食った? 食ってました
ゆっくり寄せてくると、カヤックの横に25cmもあるコノシロをほおばっている80cm弱のシーバスが。
でも、すっぽ抜けてしまいました。 おそらくフックは掛かっていなかったんじゃないかと。
生餌スゲー! でも、これでメータークラスが釣れても全然うれしくないかも。
正直なところ、こんな大きい魚を食うなんて半信半疑だった。
デカイの釣るにはデカイの狙わないと釣れないんだ!と感じてしまった。
おいらにとって餌は邪道だ。 ルアーに換えてキャストしていくが無反応。
ボートも1艘、また1艘と移動していきます。
時間はもう9時。ヤバイな。
前回と同じ流れで、ランカー諦めのストラク撃ちでボウズ脱出計画。
いるかなぁ? コツっと小さくバイト。 渋いの?
アタリに集中して積極的にアワセていくと

今日もなんとかボウズだけは間逃れた。
そして連発。




10hit 7get でストップ。 サイズは50~65cm
釣り行く度にサイズが落ちていくのは気のせい?
1時間くらい漕いで大移動も考えましたが、次第に風が強まりウサギが飛びだしたのでおしまい。
課題が残る釣りだなぁ。 魚はコンスタントに出せるようになったけどサイズがなぁ。
これで冬眠する予定です。 そのつもりなんでけど・・・・・・・・・・・・・・・・

ランカー実績抜群 ジョイクロ!
なんで釣りの帰りにこんなの買っているんだ?
シーバスから抜け出せなくなってきた。
寒い!寒い!!寒い!!!
こんなに寒いのに釣りに行くなんて頭おかしいんじゃないかと思う。
釣りに行くのに寒くて布団から出られません。
行きたくないなぁ~。 でも行かないとなぁ~って、仕事じゃないんだから!
今朝の気温は1℃

場所は前回と同じ所。
浅場にベイトがいないみたいなので沖のポイントへ。
やはり、今日もボートが6艘も・・・。
レンジバイブでさぐると「ゴン、ゴン」とあたります。 コノシロに・・・。
ベイトはいるけどルアーに出ない。 たまにスレでコノシロが掛かるだけ。
そういえばコノシロ餌でシーバス釣っているボートもあったな。
スナップにジグのアシストフックをつけて、コノシロを背掛けにして流してみた。
約10分後、カヤックが流されて引っ張られたのか? 潜っていたはずのコノシロが水面に。
ラインを送ってやっていると、水面から
「バシュ!」
お!サカナいるぞ~。 なんて思っていると、どんどんラインが出ていくではないか!
もしかしてオレのコノシロ食った? 食ってました

ゆっくり寄せてくると、カヤックの横に25cmもあるコノシロをほおばっている80cm弱のシーバスが。
でも、すっぽ抜けてしまいました。 おそらくフックは掛かっていなかったんじゃないかと。
生餌スゲー! でも、これでメータークラスが釣れても全然うれしくないかも。
正直なところ、こんな大きい魚を食うなんて半信半疑だった。
デカイの釣るにはデカイの狙わないと釣れないんだ!と感じてしまった。
おいらにとって餌は邪道だ。 ルアーに換えてキャストしていくが無反応。
ボートも1艘、また1艘と移動していきます。
時間はもう9時。ヤバイな。
前回と同じ流れで、ランカー諦めのストラク撃ちでボウズ脱出計画。
いるかなぁ? コツっと小さくバイト。 渋いの?
アタリに集中して積極的にアワセていくと
今日もなんとかボウズだけは間逃れた。
そして連発。
10hit 7get でストップ。 サイズは50~65cm
釣り行く度にサイズが落ちていくのは気のせい?
1時間くらい漕いで大移動も考えましたが、次第に風が強まりウサギが飛びだしたのでおしまい。
課題が残る釣りだなぁ。 魚はコンスタントに出せるようになったけどサイズがなぁ。
これで冬眠する予定です。 そのつもりなんでけど・・・・・・・・・・・・・・・・

ランカー実績抜群 ジョイクロ!
なんで釣りの帰りにこんなの買っているんだ?
シーバスから抜け出せなくなってきた。
Posted by TERU at 21:32│Comments(9)
│カヤックF
この記事へのコメント
TERUさん こんばんは!
さぶい中お疲れ様でした! サイズ伸びませんねぇ~。。
でも数だけはキッチリ出す所は流石です!
デカイのはデカイベイト食ってます!! 間違いないっす!!
チーバスなんて自分と変わらないサイズもアタックして来ますからねぇ~
デカイの買いましたね♪ 年内もう一度行くようですね(笑)
さぶい中お疲れ様でした! サイズ伸びませんねぇ~。。
でも数だけはキッチリ出す所は流石です!
デカイのはデカイベイト食ってます!! 間違いないっす!!
チーバスなんて自分と変わらないサイズもアタックして来ますからねぇ~
デカイの買いましたね♪ 年内もう一度行くようですね(笑)
Posted by マンボウ
at 2012年12月13日 22:03

シーバスが釣りたくってカヤックを始めたはずなのに
まだ3回しか行っていません。うち2回はうねりのためUターン
ちゃんと行く前からフライなんて思い出しちゃうし。
まだ3回しか行っていません。うち2回はうねりのためUターン
ちゃんと行く前からフライなんて思い出しちゃうし。
Posted by 誠。 at 2012年12月14日 00:59
最初読んでてTERUさんでも渋い事あんのかな??
なんて思ってたらやっぱり連発。さすがです!
しかしほんとに寒いですよね。
自分も例年なら、とっくに雪山モードに突入で毎週滑りに行くのですが、今年は新艇にしたせいかまだKF熱が下がりません。
自分も、納得いく1匹釣って冬眠したいっす!!!
なんて思ってたらやっぱり連発。さすがです!
しかしほんとに寒いですよね。
自分も例年なら、とっくに雪山モードに突入で毎週滑りに行くのですが、今年は新艇にしたせいかまだKF熱が下がりません。
自分も、納得いく1匹釣って冬眠したいっす!!!
Posted by キオラ
at 2012年12月14日 11:49

マンボウさん
目の前であんなデカイ餌食うなんて衝撃ですよ。
釣りは行けたら行きたいんですけどねぇ~。
誠。さん
フライでシーバス釣っちゃってください。
ボートからフライやっている人もいましたよ。
キオラさん
渋いかどうかは魚次第なので。
釣れない時は釣るまで帰らないくらいの気持ちでやっていますけどね。
目の前であんなデカイ餌食うなんて衝撃ですよ。
釣りは行けたら行きたいんですけどねぇ~。
誠。さん
フライでシーバス釣っちゃってください。
ボートからフライやっている人もいましたよ。
キオラさん
渋いかどうかは魚次第なので。
釣れない時は釣るまで帰らないくらいの気持ちでやっていますけどね。
Posted by TERU
at 2012年12月14日 22:46

ジョイクロってバス専用かと思ってたけど違うんだ?
シーバス用?バス用を流用?
いずれにしても高価で使うのが怖いですね!
シーバス用?バス用を流用?
いずれにしても高価で使うのが怖いですね!
Posted by ゆういちろう at 2012年12月14日 23:36
TERUさん寒いのに元気ですね~!
ビックベイトでビッグシバスを頑張ってゲットしてください!!
冬眠はナシで春のヒラシバスまで頑張っちゃいますか?
ビックベイトでビッグシバスを頑張ってゲットしてください!!
冬眠はナシで春のヒラシバスまで頑張っちゃいますか?
Posted by オマ at 2012年12月15日 08:42
ゆういちろうさん
元々バス用から始まったみたいですが、ジョイクロにはソルトカスタムもあります。 ロストしたら泣けますね。 太めのライン使ってシイラタックルでやってみようかと思っています。
オマさん
春の真鯛の為にも冬眠しておいたほうが、資金が貯まって良いかも?なんて思ったりもしています。
元々バス用から始まったみたいですが、ジョイクロにはソルトカスタムもあります。 ロストしたら泣けますね。 太めのライン使ってシイラタックルでやってみようかと思っています。
オマさん
春の真鯛の為にも冬眠しておいたほうが、資金が貯まって良いかも?なんて思ったりもしています。
Posted by TERU
at 2012年12月15日 23:52

活餌強し!w でもTeruサンはストラクチャー撃ちスタイルがいちばんキャラに合ってますよ(^_^)v
Posted by Fishbone at 2012年12月18日 07:27
Fishboneさん
やはり生餌には敵いません。
ストラク撃ちはピンスポットで魚が出るのか出ないのか、一瞬の緊張感がたまらないです!
やはり生餌には敵いません。
ストラク撃ちはピンスポットで魚が出るのか出ないのか、一瞬の緊張感がたまらないです!
Posted by TERU
at 2012年12月18日 22:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。