ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月21日

湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ

2013.10.21 (大潮)

涼しくなってきました。 シーバスの季節がやってきましたテヘッ

前日も釣りのことばかりを考えながら仕事をこなし、
「そろそろ帰って釣りの用意をしなきゃなぁ」なんて思っていると背中がおかしい。

真っ直ぐ背中を伸ばせない程の背筋痛。 息をするのも苦しい。

ここ数日の寒さと、仕事の疲れが溜まったか?

シーバスのことばかり考えて一週間過ごしてきたのに釣りに行けないなんて・・・。

いや、行ってやる!

家に帰るなりカヤックを車載。 大きく深呼吸してから気合のリフトアップ!

なんとか持ち上がった。

次はゆっくり風呂で温まる。 そして1時間かけてストレッチ。

前にリフレクソロジーをやっている人に言われたことがある。
「あなたは器用に筋肉を動かせるから、癒着した筋肉を剥がすようなつもりで動かせば楽になる」と。

寝るときも冷やさないように、電気毛布を敷いて寝た。 




翌朝、











 「完全復活!!」



釣りの為ならここまでやるさ! でも寝坊ガーン

おまけに朝飯を買いにコンビニへよると財布に金がない・・・。補充しなかったガーンガーン

コンビニにはATMがあるじゃないか。 便利だねぇ~。 7時まで利用できませんだとぉ~ムカッムカッムカッ

釣りの神はオレに釣りに行くなと言っているのか? 行く!行くといったら行くのだ!

家にもどり現金補充。 外は明るい・・・。 とにかく湾奥を目指す。




出艇できたのはAM6:00

雨が続いたので予想どおりだが、水の色は水溜りのような激ニゴリ。 

そしてクサイ。。。 ヘドロの塊のようなものまで浮いている。

ここまで濁って釣れるのか? ルアーが20cm沈むと見えない。




エントリーポイント正面での1投目。 着水と同時にまさかのHIT!

ランディング寸前でバラシてしまったが、もしかして今日は爆?

そんな期待は裏切られ、全くバイトどころかチェイスも無い状態。


沖へ出れば少しは違うかな?  沖も水の色は変わらず・・・・。


それでも魚が着いていそうな所を細かく刻んで探ると出た。


湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ

ルアーを魚が見つけやすいようなカラーに、サイズも一回り大きくすると。

湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ
湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ
湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ
湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ
湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ
下げ潮が効いてくるとポツポツ釣れ出した。 腹の黒い居付きばかり。 サイズは45~70cm弱。 

やはり60cm超えるとイイFightします。 カヤックがぐるぐる回されます。


深場へ移動。 ベイト反応が有る辺りを底から探ります。

数投に1本ですが、コンスタントに釣れてきます。
湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ

ただサイズが40cmクラスばかり。

デカイルアーならどうだろう?
湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ
湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ
ビッグベイトにまで40cmクラスが・・・・。

湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ
これで30本。 そろそろ飽きたぞ。 上限の無い駐車料金も気になるから帰ろ~。


もどりながら撃って2本追加。

湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ

やはり浅い方がサイズが良い。 最後にまあまあのが出たから昼で終了。

本格的な爆はこれからの気がする・・・。






同じカテゴリー(カヤックF)の記事画像
8月の釣行
ブログ放置中の5~6月 
タイ♡♡♡
答えは??? ~湾奥~
今年一発目のカヤックフィッシングはコテンパンにやられました。
また内房です
同じカテゴリー(カヤックF)の記事
 8月の釣行 (2015-09-01 21:39)
 ブログ放置中の5~6月  (2015-06-19 17:41)
 タイ♡♡♡ (2015-04-21 00:24)
 答えは??? ~湾奥~ (2015-04-11 21:00)
 今年一発目のカヤックフィッシングはコテンパンにやられました。 (2015-03-16 18:44)
 また内房です (2014-11-28 00:32)
この記事へのコメント
ちょうどその頃、キオラくんと、TERUくん爆ってるってよ!すげーなぁ って噂してましたw 一晩で体力(筋力?)を回復させる技、参考にさせてもらいまーす。
Posted by Fishbone at 2013年10月22日 07:31
おつかれさまでした!すごいですね!腹が立つほどうらやましいです(笑)そんなにシーバスを釣ってみたい!
Posted by アカフォレ at 2013年10月22日 13:15
TERUさん こんにちは!

いよいよシーズン到来♪ 昨年も結局ご一緒出来ずでしたが、今年こそ!
っと思いつつ、天候に恵まれず、野暮用に阻まれ、今年もご一緒して頂けないままシーズン終わりそうな気配・・・(-_-;)
Posted by マンボウマンボウ at 2013年10月22日 16:41
お疲れさま!30本越えしても爆じゃないの?
帰宅後の洗浄が大変そうだね・・・臭いの苦手です(汗)
やっぱり体にムチ打って浮かないとダメだね・・・
Posted by オマ at 2013年10月22日 18:56
TERUさんお疲れ様です(≧∇≦)
32匹なんて釣れ過ぎでしょう(笑)
そのうち泥臭くないシーバスを爆したいですね〜
Posted by ひではる at 2013年10月22日 20:04
毎度です!一回は行ってみたい!
きっと10本も釣れば腕が限界かも
ってかそこまで釣れるか!やってみたい!
Posted by ささやん at 2013年10月22日 21:16
Fishboneさん
背筋痛はよくやってしまうので針やら整体やらやってみたのですが、自分にはこれが一番治りが早いみたいです。

アカフォレさん
魚の付くところさえみつけてしまえばこっちのもんです!

マンボウさん
しばらく釣りにいけないんでしたっけ? 行けるようになったら誘ってください。
休みさえ合えばいつでもOKです。

オマさん
コツコツ数は釣ったんですが、釣れ方に爆発力がないんです。
帰ってから玄関が臭くてまいりました。

ひではるさん
たまには食べられるシーバスも釣りたいです。 
もし釣ってもあの臭いを思い出してしまいそうです。

ささやん
行ってみますか? 釣れ始めたら10本なんてすぐですよ!
Posted by TERUTERU at 2013年10月22日 21:40
 始まった感じですかね?去年から計画していたフライでシーバス。
ようやく出来る季節かと思えば台風つづき、
また、一年先延ばしかなぁ~~。
Posted by 誠 at 2013年10月23日 00:43
誠さん
フライで釣るには良い時期なのでは?
湾奥もあと1ヶ月くらいはイケると思います。
Posted by TERUTERU at 2013年10月23日 22:10
本領発揮だね。しかしシーバスって魚はどれだけいるんだろうか?
Posted by ゆういちろう at 2013年10月23日 23:08
ゆういちろうさん
魚の居場所とパターンさえつかめればコンスタントに釣れるんですけど、見つけられないと丸ボウズもよくあることです。
Posted by TERU at 2013年10月24日 09:39
さすがですねー!!!
30本とは凄すぎますね♪

来週の火曜日風がそこまででなければ午前中だけで行ってみようかと思います。
シーバスへたくそな俺は魚見つけられるか分からないですが、1本取れたらラッキー位で行ってみようかと思います!
Posted by キオラキオラ at 2013年10月24日 13:07
キオラさん
1本とれれば数本は出ますよ。
本当にどこでもシーバスが付いている可能性がある所ですから怪しい所はキャストして下さい。
あ、ホビーは魚探みてないと座礁する所も多いので注意です。
Posted by TERU at 2013年10月25日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湾奥シーバス 雨の後は臭いのだ
    コメント(13)