また内房です

TERU

2014年11月28日 00:32

この前の連休中日、内房まで行ってきました。 少しでも大きいシーバスを釣るために。

近いようでも往復の高速代5000円強

月の小遣い1万円の貧乏父さんには痛い。 だけど、今しかないんだよ。



初めての場所なので、暗いうちに現地入り。 日の出に合わせて準備をはじめます。

カヤック降ろして、振動子つけて・・・
  ぎょ!
魚探の電池忘れた・・・。
右も左もわからない初めての釣り場で、魚探が無いのはちょっとキツイ。

最寄りのコンビニをiphoneで検索。


カヤックを浜に放置して、コンビニへ急行。



10分後には戻ってこれましたが、明るくなっちゃったよ・・・。

ベタベタの凪です。

どんな釣り方をしたら良いのやら? 出てすぐの場所で魚探に少し反応が。

とりあえずレンジバイブでの1投目。

底取って、1発ジャーク入れたら「ゴン!」

20m先でエラ洗い。 


いきなりの70up

そしてプチ連発。 出て目の前で釣れるなんて楽だわ~。

なんて思っていると、パタッと反応もなくなり、ちょっと深い方でもやってみようかと沖へ。

水深7m 怪しい反応発見。 

底から追ってきた2匹の魚影が見える(透明度高いなぁ)


小さい方が食っちゃったよ・・・。 もう1匹の方はデカかったのになぁ。


続けて


本日最大75cm  (これ以上が出なかった)

で、またパタッと反応が消える。


よーし、ビッグベイト投げてみよー!

2回チェイスがありましたが食わすことができず。 やはりデカいルアーを追う魚はデカい!

もうちょっと飛距離が出れば。 タックルから考え直そう。



さて、右へいこうか? 左へいこうか?

浅い所か? 深い所か? 



どこでも忘れたころにポロッと釣れるだけにイマイチつかめねぇ~。


そんな所に見たことあるカヤックが。 玉砕先生と大輔さん。

この御二方が「渋い~」と言うんだから渋いんでしょう。

少し話をして遠くへ消えていきました。 ホビーの機動力はスゲェ~な


自分はここから2時間の御昼寝タイム 

いつもは半日しかやらないけど、ここまで来たら1日やりきろう。 


14時頃再開。

お留守か? 全然だめだぞ

底でコン!とアタルと


マゴチ。 お土産行き~。

さらに、コン!

またか! コチ多いのかな? 大輔さんはヒラメも釣ったって言ってたな。




日も落ちてきました。

薄暗くなってパタパタと釣れ出し



やはり75cm止まり

せめてあと5cm・・・。 

近いうちにリベンジということで。










凹んだあとの渋滞はつらい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事